でんちバンクでも大人気の長州産業の蓄電池!特徴とラインナップを徹底解説
災害時の停電対策を考え蓄電池の導入を考えている。蓄電池について調べていると長州産業という会社をよく見かけるけど、どんな会社なのかな・・・。安くて良い蓄電池なら導入したいけど。
このようにお考えではありませんか?
長州産業は1980年代から太陽熱温水器の開発や販売から始まった「国内メーカー」です。
有機ELデバイス製造や幅広い分野で技術を持つ信頼性の高い企業と言えます。
長州産業の蓄電池はコストパフォーマンスに優れており、ニーズに合わせた商品がラインナップされているのも特徴です。
そこで今回の記事では「長州産業」蓄電池の特徴についてお話しします。
また、蓄電池購入の際に助けになる補助金についても説明しますので、どうぞ最後までお読みください。
ページ目次
蓄電池の長州産業とはどんな会社?

長州産業は太陽熱温水器製造販売で昭和55年、山口県で創業した機器メーカーです。
長州産業は省エネ製品・半導体開発などハイテク産業を手掛け蓄電池などの製品を国内で自社生産しており、
トータルサポートやアフターサービスにも注力する優良企業と言えます。
長州産業は1998年にPanasonic社より太陽光パネルを供給してもらい太陽光発電設備の販売を開始し2009年から自社製造による販売を行っています。
2019年頃から蓄電池と太陽光発電設備の併設需要が高まり蓄電池の販売も開始しています。
電子機器の大手「オムロン」との提携により蓄電池ラインナップが大幅に拡大し太陽光発電設備・蓄電池と言えば「長州産業」と言われるほどになっています。
長州産業蓄電池の特徴と製品
長州産業の蓄電池は安全性が高く、長寿命であることが特徴です。
また、製品サイズがコンパクトで室内へも問題なく設置が可能という点も長州産業蓄電池を導入するメリットと言えるでしょう。
長州産業が販売している蓄電池は3つのラインナップがあります。
長州産業の蓄電池はオムロン社などからOEM供給を受けており、品質は確かです。
オムロン社製の蓄電池ではありますが太陽光発電関連の実績や販売網が広い「長州産業製品」としての販売実績の方が高いと言えます。
【長州産業蓄電池】①<スマートPVマルチ:cb-lmp164a>

画像は長州産業公式画像を引用
スマートPVマルチは機械構成を組み合わせ希望に合った蓄電池タイプを選択することが可能です。
<スマートPVマルチ:cb-lmp164a>
- 全負荷対応型ハイブリッド蓄電池(太陽光発電設備併設)※既設太陽光発電設備あり
災害停電時、全ての部屋へ電気の供給が可能
- 特定負荷型ハイブリッド蓄電池(太陽光発電設備併設)※既設太陽光発電設備あり
災害停電時あらかじめ設定してある特定の部屋への電気供給が可能
- 特定負荷型単機能蓄電池(蓄電池を後付けしたい場合におススメ)
災害停電時あらかじめ設定してある特定の部屋への電気供給が可能
蓄電容量タイプ:6.5kWh/9.8kWh/16.4kWh
参考:長州産業公式サイト
スマートPVマルチは状況に合わせた機器構成を選びたい人向けの蓄電池と言えるでしょう。
【長州産業蓄電池】②<スマートPVプラス:cb-lkt70a>

画像は長州産業公式画像を引用
スマートPVプラスは全負荷型対応ハイブリッド蓄電池で、災害停電時全ての部屋で電化製品の使用が可能です。
スマートPVプラスは大容量高出力の蓄電池であることから200V対応エアコンもスムーズに作動させることができます。
<スマートPVプラス:cb-lkt70a>
- 全負荷型対応ハイブリッド蓄電池(太陽光発電設備併設)※既設太陽光発電設備あり
災害停電時、全ての部屋へ電気供給が可能で200Vのエアコンや電化製品でも問題なく使用できます。
スマートPVプラスの操作は専用アプリで「スマートフォン」や「タブレット」での操作や確認ができ、充放電状況・消費電力も一目瞭然。
また、音声で「いま必要な情報」を知らせてくれる業界初の音声お知らせ機能載表示ユニット(操作パネル)を採用しています。
蓄電容量タイプ:7.04kWh/14.08kWh
参考:長州産業公式サイト
太陽光発電設備を導入済で全負荷型ハイブリッド蓄電池をお探しの方におススメです。
【長州産業蓄電池】③スマートPV

画像は長州産業公式画像を引用
スマートPVは「特定負荷型」ハイブリッド蓄電池で災害停電時は、あらかじめ指定した電化製品を可動させることができます。
蓄電容量は6.5kWhでコンパクトサイズなため設置場所に困ることもありません。
※在庫がなくなり次第販売終了
蓄電容量:6.5kWh
参考:長州産業公式サイト
スマートPVは太陽光発電設備をすでに導入されている方で、置き場所やコストにこだわる方におススメな「コストパフォーマンス」に優れた蓄電池です。
【長州産業蓄電池】④スマートe-ストレージ

画像は長州産業公式画像を引用
スマートe-ストレージは「特定負荷型」単機能蓄電池で、太陽光を既に設置している家庭で併設が可能なタイプです。また、スマートe-ストレージは世界最小・最軽量クラスの蓄電池であるため蓄電池をコンパクトに設置したい場合に適しています。
※在庫がなくなり次第販売終了
蓄電容量:6.5kWh/9.8kWh
参考:長州産業公式サイト
太陽光発電設備で創った電気を溜めておきたい方におススメです。

太陽光発電販売・施工ならでんちバンク / 補助金無償対応
でんちバンクでは国内・海外メーカー問わず、100種類を越える家庭用蓄電池の販売・施工を行っています。
全国対応でどのエリアでも設置工事が可能です。
お客様のご希望の条件で検索が出来ますので、是非ご活用ください!
随時お問い合わせを受け付けております。
長州産業蓄電池に補助金はでる?

【国の蓄電池補助金】
<補助金を受け取るための条件>
太陽光発電設備・補助金対象機種(蓄電池)・HEMS全てが揃っている
※HEMSとはホームマネジメントシステムの略で家庭用エネルギー節約管理システム
<補助金額>1kWhあたり3.7万円(2022年度)
※初期実効容量に補助金額を乗じる(蓄電容量と初期実効容量は異なります)
※HEMSの5万円含む
【スマートPVマルチ】
6.5kWh:253,000円
9.8kWh:357,000円
16.4kWh:571,000円
【スマートPVプラス】
7.04kWh:279,000円
14.08kWh:508,000円
※参照:環境共創イニシアチブ
<補助金を受け取るための条件>
個人で所有する住宅(家族所有もOK)に蓄電池を設置
<補助金額>
一住戸につき64,000円
【地方自治体の蓄電池補助金】※東京都
<補助金を受け取るための条件>
- 都内に設置する対象機器は新規であること
- 令和4年4月1日から令和8年9月30日までの間に対象機器を設置
- 対象機器は一般社団法人環境共創イニシアチブ以下、「SII」という。)により登録されているもの
- 対象機器について、都及び公社の他の同種の助成金を重複して受けていないこと
<補助金額>
「太陽光4kWh以上と蓄電池設置の場合」
- 蓄電池容量15万円/kWh
- 太陽光発電設備容量30万円/kWh
※いずれか小さい額
「太陽光発電設備4kWh未満又は蓄電池のみ設置」
15万円/kWh、最大120万円/戸
※2023年1月31日以降の申請
※引用:クール・ネット東京
その他、県・市などでは「蓄電池導入」による補助金制度を設けていますので、お住まいの市町村窓口またはでんちバンクまでご確認ください。
長州産業蓄電池をおススメしたい人

長州産業蓄電池は高性能でありながらコストパフォーマンスに優れ製品サイズもコンパクトで蓄電池の設置場所に悩む必要はありません。
【長州産業蓄電池をおススメしたい人】
- 太陽光発電設備をすでに設置している人
- 災害停電時、日常とかわらない生活を送りたい人
- 用途に合わせた蓄電池を選びたい人
長州産業の蓄電池は家の状況に合わせた蓄電池をチョイスすることが可能であることや、国内製造販売を行っている信頼性の高さ、また、きめ細かいアフターサービスが充実しているため安心して製品を購入できます。
蓄電池の一般的なメーカー保証期間は10年程度ですが長州産業は全てのシリーズで15年の保証をつけており、蓄電池品質の高さを証明しています。
蓄電池導入に迷ったら、まずは長州産業の蓄電池から検討してみても良いでしょう。
長州産業蓄電池をおススメしない人
蓄電池導入は災害停電時、電気を使用できることや電気代の節約可能という点がメリットですが、逆に蓄電池導入をおススメしない人もいます。
【長州産業蓄電池をおススメしない人】
- 毎月の電気料金が高くない
- 日中に電気をほとんど使わない
- 蓄電池の設置場所(屋外・屋内)が確保できない
様々な電気料金プラン利用や節電などにより毎月の電気料金が高いと言えない家庭では長州産業の蓄電池を導入してもそれほど大きなメリットにはなりません。太陽光発電設備や蓄電池を利用し電気の「エネルギーゼロ化」を目指す場合はこの限りではありません。
電気料金は日中料金が高くなりますが共働き世帯は日中にほぼ電気を使用しないことから電気料金は一般世帯と比較すると安くなる傾向にありますので、蓄電池導入によるメリットはそれほど大きくはならないと言えます。
長州産業の蓄電池はコンパクトでスマートPVマルチ16.4kWhの大容量タイプでも高さが1010mm、幅490mm、厚さ295mmですのであまり場所は取りませんが、それでも設置場所に困るケースも考えられます。
自宅で蓄電池設置場所を確保できない場合、無理な導入はしないほうが良いでしょう。

100種類を越える家庭用蓄電池を検索!
でんちバンクでは国内・海外メーカー問わず、100種類を越える家庭用蓄電池の販売・施工を行っています。
全国対応でどのエリアでも設置工事が可能です。
お客様のご希望の条件で検索が出来ますので、是非ご活用ください!
随時お問い合わせを受け付けております。
長州産業蓄電池を導入して災害や節電に備えよう!

昨今の電気料金値上げにより生活に大きな打撃を与えていることは実感されていることでしょう。
ガスや水道は天然資源による供給のため資源枯渇がなければ価格に変動はあるものの生活に打撃を与えるほどの値上げはそれほど多くはないと言えます。
しかし、電気は「電気を作るための燃料価格」が高騰するとそれに比例し料金が値上がりします。
電気は人の暮らしに欠かせないものですから料金が高くても買うしかないのが現状ですよね。
しかし、災害停電時、電力会社からの電気供給がストップすると全ての電化製品が使えなくなり、被災地で明かりの無い生活を送ることも考えられます。
蓄電池は電力会社からの電力供給がなくとも自宅に太陽光発電設備があれば電気を作り貯めておくことが可能なのです。
ひと昔前、蓄電池は高価で簡単に購入できる製品ではありませんでした。
しかし、近年、カーボンニュートラルや脱炭素社会の実現が叫ばれ、国や地方自治体で太陽光発電設備や蓄電池導入に対し積極的な補助金を出すようになり蓄電池も購入しやすくなっています。
長州産業の蓄電池は組み立て、生産、販売を全て国内で行うため信頼性も高く安心して導入ができます。
また、保証期間も15年と長いため蓄電池導入後の心配もありません。
長州産業の蓄電池を導入し災害停電時の電気供給や節電に備えませんか?

長州産業取り扱い商品一覧

でんちバンクは太陽光・蓄電池・V2Hを専門に扱う
販売・施工サービスです。
過去7千件を超える施工実績を有し、
お客様のお悩みに応えてきました。
その経験と知識を元に、
太陽光・蓄電池・V2H等のお役立ち情報を発信しています。