QCELLSのご紹介

QCELLSのロゴ

Qセルズってどんなメーカー?

ハンファQセルズはトータルエネルギーソリューションカンパニーとして世界60カ国以上で事業展開をしています。

太陽電池モジュール関連ではドイツを中心とした技術開発と高品質を保持しています。
日本国内で2012年から2020年末に累計設置80,000棟を達成しており、国内トップクラスのメーカーに成長しました。
今後、HEMS、ハイブリッド蓄電システムに至るまで、日本の住宅に最適な太陽光発電システムが期待されるメーカーです。

このページではQセルズの製品の特長についてご紹介致します。

Qセルズの蓄電池の製品特徴

Qセルズの蓄電池の特徴は、OEMでさまざまな企業の蓄電池のラインナップがあります。その為、お客様のご自宅に最適なパワコンタイプ、蓄電容量などから選ぶことが可能です。

蓄電システムの種類と特長(「全負荷型」 家全体に電気を送る)

QCELLSのハイブリッド蓄電システムは、「全負荷型」と「特定負荷型」の2タイプ5種類から選ぶ事ができます。

POWER DEPO® H

蓄電容量が大きいため、停電時に使える電気もかなり多く安心できる蓄電池です。

蓄電池容量

12.8kWh

特長

・住友電気工業製
・屋外設置型
・寒冷地対応
・15年間無料の見守りサービス
・一体型なので外観もスマート

KPBP-A シリーズ

単機能型、特定負荷型、全負荷型が選べ、容量も2つから選べるので、ライフスタイルに合わせる事ができます。
全負荷タイプの場合は、電気の減りが早いため16.4kWhタイプがおススメです。
A Iが気象情報から充電量を自動調整してくれるのも安心です。

蓄電池容量

9.8kWh、16.4kWh

特長

・オムロン製
・屋内外設置
・システムが選べる
・容量が選べる
・スマホで確認可能

 

EIBS7

蓄電池ユニットの後付・増設が可能で、単機能蓄電システムとしての使用も可能です。

蓄電池容量

7.04kWh、14.08kWh(7.04kWhx2)

特長

・ダイヤゼブラ電機製(旧田淵電機)
・屋外設置型
・2台設置が可能
・スマホで運転状況を確認可能

 

SAVeR-H(セイバーエイチ)

セイバーHは、停電を検知すると、自動でリチウム蓄電池から電力供給を始めます。

蓄電池容量

5.6kWh

特長

・デルタ電子製
・屋内外設置
・塩害地域対応
・大容量ダブルバッテリーも可能

 

蓄電システムの種類と特長(「特定負荷型」 特定の機器に電気を送る)

HQJB-A シリーズ

業界トップクラスの変換効率96.5%を実現し、朝夕、曇りなどの低照度のときでも効率よく運転するため、太陽電池モジュールとともに高い実発電量を実現します。

蓄電池容量

5.6kWh

特長

・パナソニック製
・屋内設置
・安心の保護設計
・電池内部の高い品質水準

 

トライブリッド蓄電システム

HQJB-A シリーズ

4kWhを2連結させ置型の蓄電池として8kWhに併設できます。

蓄電池ユニット・増設ユニット
(ES-T3M1/ES-T3X1)(ES-T3S1/ES-T3L1)

・4.9kWhから最大14.9kWhまで組み合わせが可能
・室内にも屋外にも設置可能
・後から増設も可能

トライブリッドパワコン® (ES-T3)

・連系出⼒5.9kW、自⽴出⼒5.9kVAのパワフルな出力
・待望の全負荷200Vを標準搭載

 

まとめ

Qセルズは多様なラインアップがあります。屋内設置に設置できる種類も多いため、外に蓄電ユニットを設置できない/したくない方は選択肢が多いのでおススメです。

Qセルズが展開する蓄電池は、ハイブリッドパワーコンディショナを用いているため、太陽光発電を新たに導入する方にもおすすめです。

Qセルズのハイブリッド蓄電システムは価格が非公表で、一般的な相場が分かりにくくなっています。
でんちバンクでは製品についてのご相談やお見積りを承りますので、お電話かメールフォームにてご相談ください。

Qセルズ製の蓄電池検索

でんちバンクではQセルズ製の蓄電池を豊富に扱っています。Qセルズ蓄電池の検索は下記より絞り込み下さい。

logo_denchibank000@2x
掲載商品100種以上!!
— 営業時間:9:00-17:00 —
— メール受付 —
— LINE受付 —