ニチコンのご紹介

ニチコンってどんなメーカー?
ニチコンは数ある蓄電池メーカーの中で家庭用蓄電システムの累積販売台数、国内No.1を誇る代表的な蓄電池メーカーです。
ニチコンの蓄電池はご自宅の太陽光発電システムの有無などから選べる、豊富な蓄電池製本のラインナップがあります。
ニチコンの家庭用蓄電池には、「気象警報対応運転サービス」という機能がついており、自動運転切り替え機能など災害時に安心を届けてくれます。
これから導入される方はニチコンの蓄電池の特徴や強みなどを理解し設置をご検討ください。
このページではニチコンの製品の特長についてご紹介致します。
ニチコンの蓄電池を選ぶにあたって
ニチコンの蓄電池の特徴はご自宅の電気使用量などを参考に、さまざまな蓄電池の容量から製品の選定が可能です。
まずはニチコン蓄電池を検討するうえで理解が早まる2つのポイントに関してご説明致します。
ニチコンの蓄電池は2つのポイント

蓄電池の容量について
ニチコンの蓄電池は2.0kWh~16.6kWhの間に6つの蓄電池容量があります。
蓄電池容量は家族構成や、過去の電気使用量などから必要な容量を検討する必要がございます。
基本的にはIHやエアコンを使いたい場合には出力は200V必要となります。
下記は一般的な使用電力についての参考例を掲載しています。
家電製品の消費電力の参考例
器機 | 消費電力 (W) | 使用時間 (6.5kWhの場合) | 使用時間 (9.5kWhの場合) | 使用時間 (16.4kWhの場合) |
---|---|---|---|---|
テレビ | 160W | 3時間 | 4時間 | 12時間 |
パソコン | 100W | 1時間 | 3時間 | 7時間 |
照明 (約60W×3) | 180W | 7時間 | 10時間 | 10時間 |
冷蔵庫 | 100W | 15時間 | 24時間 | 24時間 |
携帯電話充電 | 15W | 2時間 | 4時間 | 4時間 |
エアコン | 約600W (平均) | 1時間 | 2時間 | 7時間 |
IHクッキングヒーター | 1000W | 1時間 | 1時間 | 2時間 |
一般的な家庭の消費電力の参考例
世帯人数 | 電気代平均 |
---|---|
1人暮らし | 1日6.1kWh・月185kWhで5,200円 / 月(季節差:4,700円~6,200円) |
2人暮らし | 1日10.5kWh・月320kWhで8,900円 / 月(季節差:8,000円~10,700円) |
3人暮らし | 1日12.2kWh・月370kWhで10,400円 / 月(季節差:9,400円~12,500円) |
4人暮らし | 1日13.1kWh・月400kWhで11,200円 / 月(季節差:10,100円~13,400円) |
5人暮らし | 1日14.8kWh・月450kWhで12,600円 / 月(季節差:11,300円~15,100円) |
6人暮らし | 1日18.4kWh・月560kWhで15,700円 / 月(季節差:14,100円~18,800円) |
単機能 or ハイブリッドタイプについて
蓄電池を選ぶ際に単機能タイプかハイブリッドタイプで迷うことがあります。ニチコンの蓄電池も両タイプが存在しますのでメリット・デメリットを参考にしてみて下さい。
タイプ | メリット | デメリット |
---|---|---|
単機能タイプ | ・製品価格が安い | ・停電時は太陽光発電の電力を少量しか蓄電できない ・別途蓄電池を設置するスペースが必要 ・ハイブリッド型と比べ、電気の変換ロスが多い ・製品サイズが大きい傾向 ・製品サイズが大きいので壁掛けができない事があることから水害に弱い |
ハイブリッドタイプ | ・充電しながら電気を供給可能 | ・製品価格が高い |
ニチコンの蓄電池の特徴
ハイブリッド蓄電システム
屋外設置でも安心の15年保証・業界最大クラスの大容量・高出力が特徴のニチコンハイブリッド蓄電システム。
置く場所の幅が広がる薄型筐体で設置場所に困っている方にはおすすめです。
室内リモコンには24時間見守りサービスがあり、エラー発生時や機器のソフトウェアの更新など今後の新しいサービスをネットワーク経由で行うことが可能です。
200v対応なのでIHやエアコンなど高出力が必要な家電製品も停電時に使用する事が出来ます。
単機能蓄電システム
すでに太陽光発電施設をお持ちの方におすすめのニチコン単機能蓄電システムです。国内外の幅広いメーカーの太陽光発電システムと接続することが可能。
既存の太陽光発電の保証を崩さず、幅広いご家庭設置できる汎用性があります。
日よけボードで南側設置にも対応しているので、置き場所のスペースの問題で南側設置になる場合も安心です。
ハイブリッド蓄電システム同様24時間見守りサービスがあります。
トライブリッド蓄電システム
トライブリッド蓄電システムは自宅の電気はもちろん、電気自動車やPHVとの連携が可能なのが特徴の1つです。
その為、今後電気自動車やPHV社を購入検討されている方や、既にお持ちの方はこのトライブリッド蓄電池でV2Hの設置も検討してみましょう。
太陽光発電システムで蓄えた電力で自宅や電気自動車の電力を賄えます。
トライブリッド蓄電システムなら太陽光パネルや蓄電池の増設、後からV2Hスタンドを追加することも可能で、家族が増えたり、子供が大きくなり電気使用量が上がったりなど、ご家庭の状況により増設できるシステムは便利で助かりますね。
停電時には電気自動車に貯めていた電力を家で使う事も出来るので、災害時にも非常に役立ちます。
まとめ
蓄電池メーカーの中で家庭用蓄電システムの累積販売台数、国内No.1を誇る代表的な蓄電池メーカーなので、
商品ラインナップも充実し、ライフスタイルに合わせられる蓄電池を展開しています。
ハイブリッド蓄電システム・単機能蓄電システムだけでなく、今後はEV車を所有する人が多くなるとトライブリッド蓄電システムの導入が加速していくことが見込まれます。ニチコンの蓄電池に関してのお問い合わせは随時承りますので、お問い合わせフォームまたは蓄電池のアドバイザー直通電話よりお問い合わせ下さい。