伊藤忠商事のご紹介

伊藤忠商事ってどんなメーカー?
伊藤忠商事は世界62ヶ国に約100の拠点を持つ日本の5大商社の中の1社です。金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融、繊維、機械、の各分野において幅広いビジネスを展開している会社であり、だれもが一度は聞いたことがある会社だと思います。
2022年8月にはリチウムイオン蓄電池の国内生産を目指す株式会社パワーエックスのシリーズAラウンドにて第三者割当増資の引き受けに関する契約を締結。今まで以上に蓄電池ビジネスの更なる強化が推進される為、今後の動きにも注目です。
伊藤忠商事の製品特徴
伊藤忠商事は一般家庭用の次世代蓄電システム「Smart Star」シリーズを国内で販売しています。
伊藤忠商事のスマートスターの人気は、5万台の導入実績からも見て取れます。合計蓄電能力はすでに約490MWhで、発電所が創り出す電力量に相当し、多くの方から選ばれています。
伊藤忠商事はスマートスターLとスマートスター3の商品ラインナップで展開しています。それでは詳しく見ていきましょう。
スマートスターLの蓄電池の特徴

全負荷型タイプで200Vにも対応
スマートスターLは蓄電池容量が9.8kWhの大容量で200Vに対応している為、停電時には家全体に電気を供給し、なおかつハイパワーな家電に位置するエアコンやIH、エコキュートなども利用可能です。
また、既設の太陽光発電システムをそのままに連携可能な単機能蓄電池です。異なるメーカーの太陽光発電システムと蓄電池を連携した場合保証が付かないケースもありますが、保証のことを気にすることなく設置できるのも人気の理由です。
電気料金を大幅削減可能なAI機能!
変化する気象情報をキャッチし、天気に合わせて蓄電池の充放電を制御します。AI機能が電気が必要なタイミングを予測し、太陽光発電で足りない分の電気を予め電力会社から買うなど、人に代わってコントロールしてくれるので安心して活用、万が一の備えが出来ます。
停電時に太陽光発電が6kWまで稼働
一般的な蓄電池では停電が起きた場合に太陽光発電の自立運転モードが働き、そこからの充電になると1.5kWずつが上限になります。
スマートスターLの場合は、停電になっても自立運転モードにはならず、太陽光発電システムは通常運転を続けるので6KWの発電があればそのまま全部使う事が出来ます。
ただし、非常に大きな太陽光発電システムを導入している場合は住宅内ででんきがパンク状態になり太陽光・蓄電池と共に稼働が止まる状態になる可能性もがありますのでご注意ください。そのあたりはでんちバンクの専門アドバイザーが丁寧に回答させて頂きますのでご相談ください。
スマートスター3の蓄電池の特徴

グリッドシェアポイントの付与
スマートスター3は、太陽光発電の発電電力を自家消費電力として使用した分だけ、独自ポイントの「グリッドシェアポイントが付与」されます。
詳しくはこちら
停電時でも安心の13.16kWhの大容量
一般家庭で使う約1.5日分の電気使用量をまかない、蓄電池の容量が空でも3時間で満充電になる急速充電が可能です。
また、5.5kVAの高出力 ・200V機器対応の為、停電時でもエアコン・IH・エコキュートなどが使用可能です。
EV充電対応
200V対応のEV充電用コンセントを標準搭載しています。
スマートスターから電気自動車(EV/PHEV)への普通充電が可能です。今後EV自動車に乗り換えを検討している方などにはうってつけの蓄電池です。
太陽光発電システムで作られた電気や夜間での割安な電力を購入し、蓄電池に貯めることで電気料金を抑えることとも可能。
まとめ
伊藤忠商事はスマートスターは年々導入件数が伸びており、人気の強さが見て取れます。
停電時に太陽光発電を6kWまで稼働できる点が非常に利点が大きく、災害時の備えとしても安心です。
でんちバンクでは伊藤忠商事のスマートスターLとスマートスター3も取り扱いしています。
お客様からのお問い合わせは、随時専門のアドバイザーが対応しますのでご安心ください。お問い合わせお待ちしております。