大容量のハイブリッド蓄電池!と選べるパワーコンディショナーで太陽光発電の変換効率が高い!

蓄電池容量 14.08kWh

商品名:ダイヤゼブラ電機_EIBS7

品番:EOF-LB70-TK

寸法:580(幅)×1070(高さ)×370㎜(奥行)

重量:130kg×2台

通常時放電出力:5.5kW

停電時放電出力:5.5kVA

\ エネバンなら商品の購入から工事までワンストップでご提供 /
価格も納得の業界最安水準!!

機能

ハイブリッド
全負荷
屋外
200V対応

保証・補助金

メーカー保証15年
工事瑕疵保障10年
補助金対象機器
ページ目次

EIBS7の詳細

EIBS7の開発ポリシーは「しっかりためて、かしこく使う」ですが、搭載している機能は開発ポリシーを具現化しています。本記事ではEIBS7を詳しく見ます。

停電時の基本性能

EIBS7のキャッチフレーズには「突然の停電でも、安心の大容量。」がありますが、実際突然停電が発生しても安心です。具体的に見ます。

単機能蓄電システムは、停電が発生したとき、手動でモードを切り替える必要があります。しかし暗い時間帯に停電が発生したら、スイッチやブレーカーの位置を確かめるのが大変です。

EIBS7は音声で停電を報せてくれるだけではなく、自動で自立運転に切り替わります。停電時は蓄電池の容量が大切ですが、EIBS7の蓄電池ユニットは大容量なので安心です。

停電時にどれぐらい使えるのかを知ってもらいたいため、家電ごとに使用可能時間をまとめました。

家電使用可能時間
冷蔵庫24時間(50w)
エアコン8時間(300w)
ルーター24時間(15w)
照明6時間(40W)
テレビ9時間(65W)
IH調理器(200V系)0.3時間(900W)
携帯電話タブレット1時間(45W)

詳しい条件は公式ホームページに記載されていますが、絶対に必要な照明、エアコン、冷蔵庫の使用可能時間は十分に実用的な数値です。

停電時の基本性能が優れている理由を見ます。

話を解りやすくするために、単機能蓄電システムと比較します。なおこれから書くことは、太陽光発電が使えることが条件です。

先ほども書きましたが単機能蓄電システムの場合、停電時は手動で運転を停止し、ブレーカーも落とす必要があります。それから運転を再開します。

PVパネルは太陽光発電用パワコンに太陽光エネルギーを送り、太陽光発電用パワコンは蓄電池用パワコンに太陽光エネルギーを送ります。しかし単機能蓄電システムは仕様上、PVパネルが5.5kW出力しても、1.5kW分しか使えません。

そのため蓄電池ユニットに、十分な電気を送ることができません。太陽光発電が利用できない夜間は蓄電池ユニットが頼りですが、元々の充電量が少ないため、使える電気は少ないです。

EIBS7が採用しているハイブリッド蓄電システムの場合は、家電もたっぷり電気を使うことができるし、蓄電池ユニットにもたっぷり充電できます。

EIBS7はハイブリッドパワコンを使っていますが、蓄電池用パワコンの役割も果たしているため、パワコン(パワーコンディショナ)は、一台しか必要ありません。

ハイブリッドパワコンは、電力のロスが極めて少ないです。

PVパネルが5.5kW出力した場合、5.5kW分を各家電と蓄電池ユニットに送ることができます。太陽光発電さえ利用できたら停電時でも十分に充電はできるので、夜間に停電が発生しても安心です。

EIBS7の特徴

これからはEIBS7の特徴を見ます。

蓄電池ユニットが大容量

EIBS7の蓄電池ユニットは大容量で、7.04kWhもあります。またEIBS7はスマートモードの場合、一日に二回以上の充放電を繰り返します。充電電力は5500W、放電電力も5500Wです。
蓄電池ユニットの寸法は、580/1070/370mm (D:脚部を含むと459mm)です。
重量は130kgですが屋外設置です。

パワーコンディショナが三種類ある

パワーコンディショナは直流を交流に変換し、電気の経路を制御する役割を果たしていますが、パワーコンディショナが環境に合わせて選べたら便利です。

EIBS7のパワーコンディショナには、「5.5kW 3回路モデル」「8kW 4回路モデル」「9.9kW 5回路モデル」があります。定格出力は名称で解ると思いますが、太陽光発電を変換する際の効率性は、どうなっているのでしょうか?

公式ホームページの資料によると、効率は96.0%、最大効率は96.5%と記されています。
一番目の効率の数値は若干低くなっていますが、JIS C 8961にて規定される条件に準じた効率とのことです。
これだけ効率性がよければ、電力のロスはほぼ皆無です。

4つの運転モードの詳細

EIBS7には4つの運転モードがありますが、各運転モードの流れを見ます。

ノーマルモード

深夜帯は割安な深夜電力を買電し、蓄電池ユニットに電気をためます。
昼間は太陽光発電の電気を使いますが、余剰が発生した場合は売電します。
夕方以降は蓄電池ユニットから放電しますが、電力が足りないときは電力会社から買電します。

ノーマルモードは売電を優先しますが、固定価格買取制度の期間中のご家庭に適しています。

節エネモード

節エネモードは、太陽光発電の電力のみを充電します。
太陽光発電が見込める日中は太陽光発電の電気を使いますが、余剰が発生した場合は売電します。
夕方以降は蓄電池ユニットから放電します。
電力が足りない場合は、電力会社から買電します。

節エネモードは電力会社からの買電量を極力抑え、クリーンなエネルギーを活用する電力自給率を高めるのが特徴です。

スマートモード

深夜帯は割安な深夜料金の電気を、蓄電池ユニットに充電します。
早朝は蓄電池ユニットから放電します。
日中は太陽光発電の電気を使いますが、蓄電池ユニットにも電気を送り充電します。
余剰電力がある場合は、売電します。
夕方以降は蓄電池ユニットから放電します。
そして割安な深夜料金が利用できる時間になったら買電し、蓄電池ユニットに充電します。

スマートモードは日々の節約と、自給の両立を目指すことができます。なお充電量は60~100%の範囲で設定可能です。

蓄電モード

蓄電モードはあまり使うことはないかもしれませんが、災害が発生したときは便利です。
蓄電モードは、常に蓄電池ユニットが満充電になるまで充電を行い、充電完了後は停電に備えて待機するのが特徴です。

スマートフォンやタブレットで運転状況の確認

EIBS7は無料のwebサービスに登録すれば、スマートフォンやタブレットで運転状況の確認ができますが、データをグラフ化してくれるので確認しやすいです。

一日単位、週単位、月単位、年単位での確認ができるので、パフォーマンスをさまざまな角度から見るときは便利だと思います。

無料のwebサービスは停電が発生したとき、スマートフォンに停電状況を報告してくれます。

「停電のため、発電、蓄電した電気を供給しています。」
このような報告をスマートフォンに通知してくれるので、外出時に停電が発生しても比較的安心でしょう。

なお複数のパワーコンディショナを使用している場合は、個々の運転状況を表示させることができます。

オプションの音声サービスの内容

オプションですが、音声サービスに申し込めば、親切な音声によるアナウンスを聞くことができます。
停電時は電気の使いすぎが心配ですが、音声サービスは次のようなアナウンスもしてくれます。

「停電のため、蓄電池から電気を供給しましたが、現在の電気使用量が大きいので蓄電池からの電気の供給がとまりました。使用する電気製品を限定してください。」

また機器に関するアナウンスもしてくれます。
パワーコンディショナや蓄電池ユニットが故障した場合は、以下のアナウンスが流れます。

「点検が必要なため、パワーコンディショナ、蓄電池が停止しています。詳細はモニターのお知らせボタンを押して画面を確認してください。」

他にもいろいろな内容がありますが、アナウンスの声はすべて自然で聞きやすいです。
公式サイトでは実際に音声が聞けるので、関心のある方は一度試してください。

EIBS7の解説をしましたが、EIBS7を導入するときは、長期保証にも注目してほしいと思います。
製品機能と蓄電容量に関しては、 標準で15年の保証が適用されるので、安心して契約できます。

それから機能とは関係ありませんが、マニュアルの解りやすさも評価ポイントです。蓄電システムを使用しているときに、操作に迷うことはあると思いますが、EIBS7のマニュアルは解りやすいので、操作に迷うことは少ないと思います。

蓄電池ユニット

モデルEOF-LB70-TK※7
外観
入力
蓄電容量(初期実効容量)定格7.04kWh (6.2kWh※8)
蓄電池入力回路1
充電電力(AC)5500W
放電電力(AC)5500W※9
変換方式(充電)連系運転時:電力指令追従PWM方式(シームレス制御)/自立運転時:電力指令追従PWM方式(シームレス制御)
変換方式(放電)連系運転時:電力指令追従PWM方式(シームレス制御)/自立運転時:電力指令追従PWM方式(シームレス制御)
基本データ
蓄電池寸法580/1070/370mm (D:脚部を含むと459mm)
蓄電池質量130kg
設置場所屋外
蓄電池使用環境温度範囲-10~+45℃※4
冷却方法自然空冷
防水防塵保護等級(JIS)IP55相当

※7 本製品は蓄電池対応ハイブリッドパワーコンディショナEHF-S55MP3B/S80MP4B/S99MP5Bに対応した仕様になっています。

※8 JEM1511で定義された算出方法により計算された値。

※9 最大出力可能時間には制限があります。

設置工事までの流れ(蓄電池)

お問い合わせを頂く

お客様のご自宅の設備、電気契約等のヒアリング

現地調査

お見積もり作成

ご契約

基礎工事

蓄電池と周辺機器の取付

配線工事

蓄電池の設定と最終確認

アフターフォロー

当サービスについて

logo_denchibank000@2x

業界最安水準で商品選定から工事まで
ワンストップサービスをご提供

せっかくなら安い方が良い・・

価格が安い

年間の施工件数が700件を超えるご依頼を頂いていますので、纏めて製品を仕入れすることでコストメリットが生まれ、安価な価格設定を実現。
多数の中から希望の商品を見つけたい・・

取り扱い商品多数

でんちバンクでは豊富な取引先メーカーがあり商品は100種類を越えます。 その為、さまざまなメーカー・製品よりお客様のニーズにお応えする製品をお探し頂けます。
探しやすい方が良い・・

複合検索可能

大量の商品の中から商品を選定するのは大変です。でんちバンクではメーカー・停電時対応・価格・その他詳細から複合検索することが可能です。それにより商品選定の時間を大幅に短縮できます。
何が良いのかわからない・・

サポート

でんちバンクでは難しい商品選定におけるサポートをアドバイザーが担当致します。お客様のご自宅の設備状況・電気契約・売電状況等を伺いながら、最適な商品をご提案致します。

補助金申請は無償対応!!

専用のアドバイザーが補助金申請を無償対応

  • 補助金は複雑でわかりにくい・・
  • 申請する手間をかける時間が無い・・
  • 申請が間違っていないか不安になる・・
  • やったことが無いから正直丸投げしたい・・

ご安心ください。でんちバンクを運営するエネルギーバンク株式会社では過去1,000件を超える補助金申請に携わってきました。専門のアドバイザーが製品の選定や補助金申請に関してのサポートを徹底致します。でんちバンクからもその都度使える補助金があればご提案もさせて頂きます。

施工対応エリア

全国対応!!

でんちバンクではパートナー工事店との連携により日本全国を施工対応エリアとさせて頂いております。
各エリアには「でんちバンク」が厳選した工事店があり、現地調査・工事を担当致します。

蓄電池のお見積もり依頼

でんちバンクの強み
丁寧なご対応を心がけております
現地調査・お見積もり作成無料 / 業界最安水準
logo_denchibank000@2x
100種類を超える商品から
お探し頂けます !

今すぐ検索!!

logo_denchibank000@2x
掲載商品100種以上!!
— 営業時間:9:00-17:00 —
— メール受付 —
— LINE受付 —