シャープのロゴ
クラウド蓄電池システムの蓄電容量ミドルタイプモデル!AIで生活パターン、発電データ、日射量を把握し、翌日に必要な電力量を予測し、最適に蓄電池を制御します。

蓄電池容量 8.4kWh

商品名:シャープ_クラウド蓄電池システム

品番:JH-WB1821

寸法:700(幅)×605(高さ)×360㎜(奥行)

重量:135kg

通常時放電出力:5.5kW

停電時放電出力:5.5kVA

\ エネバンなら商品の購入から工事までワンストップでご提供 /
価格も納得の業界最安水準!!

機能

ハイブリッド
全負荷
屋内外兼用
200V対応

保証・補助金

メーカー保証10年
(有償で15年延長保証可)
工事瑕疵保障10年
補助金対象機器
自然災害保証10年

シャープのその他商品

ページ目次

クラウド蓄電池システム

出典:シャープ公式サイト
シャープのクラウド蓄電池システムは、クラウドの利点を最大限に活用したシステムです。当ページでは詳しく解説します。

クラウド蓄電池システムの概略

クラウド蓄電池システムは太陽光発電システムがつくった電力を、パワーコンディショナが家庭で使える電力に変換します。
必要に応じて、蓄電池ユニットにも電力を送ります。
蓄電池ユニットには大容量タイプ、ミドルタイプ、コンパクトタイプがあるので、住環境に合わせやすいのが特徴です。

基本性能

表にまとめたのは蓄電池ユニットの性能ですが、大容量タイプのデータを掲載しました。
使用可能能力には条件がありますが、詳しい条件は公式ホームページを参考にしてください。

公式ホームページでは、ミドルタイプ、コンパクトタイプの使用可能能力も掲載しています。

家電の種類

使用可能能力

冷蔵庫

24時間

テレビ

3時間

照明

5時間

スマートフォン充電

4台

電気ケトル

3回

エアコン

5時間

ルーター

24時間

電子レンジ

3回

炊飯器

1回

IH

15分

クラウド蓄電池システムの詳細

クラウド蓄電池システムの詳細を見ます。

EVと連携(今後予定)

出典:シャープ公式サイト

条件付き(*)ですが、クラウド蓄電池システムを導入すると、EVと連携できます。
蓄電池(JH-WB2021/JH-WB1921)と、蓄電池連携型パワーコンディショナ(JH-55NF3/JH-40NF2)を、太陽光発電/蓄電池システムで活用すること。
*EVと連携するためには、今後発売予定のEV用コンバータが別途必要です。
公式ホームページによると、EV用コンバータの発売時期は、2023年~2024年を想定しています。

屋外設置は簡易基礎

出典:シャープ公式サイト

機器を外に設置することはありますが、複雑な工事は日数がかかります。クラウド蓄電池システムは簡易基礎工事で済むので、工程を大幅に削減することができます。

クラウドとの連携が強力

出典:シャープ公式サイト

クラウド蓄電池システムは、クラウドとの連携が強力です。

クラウドという言葉は最近よく聞きますが、定義が曖昧なので解りにくいです。ここでは身近な例で、クラウドの概念を解説します。

インターネットゲームをしたことがある人は実感していると思いますが、ゲームそのものはパソコンやスマートフォンには入っていません。
それでもゲームができるのは、ネットワーク経由で、遠くにあるゲーム(プログラム)が使えるからです。

クラウド蓄電池システムも同じで、外部に設置している機器をネットワーク経由で使用できるようにしています。

クラウド蓄電池システムはクラウド上のAIがHEMSと連携し、生活パターンに基づいた消費電力量と日射量を予測します。それから発電量を推計します。翌日の余剰電力量も予測し、深夜の蓄電池の充電量を適切にコントロールします。

HEMSは「Home Energy Management System(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)」の略で、家庭内のエネルギー使用量の「見える化」と、エネルギーの管理・節約を実現するためのシステムです。

クラウド蓄電池システムのAIの働きを詳しく見ます。

生活パターン、発電データ、日射量を把握し、翌日に必要な電力量を予測します。科学的に予測するので、予測が大きく外れることは稀だと思います。

必要最低限の電力だけキープするので、電気料金の削減が期待できます。

クラウド蓄電池システムはエコキュートも制御するので、エコキュートを使っている家庭は助かると思います。

「AI 雷注意報連携」機能

クラウド蓄電池システムは業界初の、「AI 雷注意報連携」機能を搭載していますが、流れを詳しく見ます。

雷注意報が発令されたら、AIは利用者の日々の生活パターンのデータを集めます。
そして停電時に必要な電力を予測します。予測に基づき、必要な電力量だけ蓄電池ユニットに蓄電します。

電力の見える化を徹底

クラウド蓄電池システムは、電力の見える化を徹底的に追求しています。

太陽光発電システムの発電状況、蓄電池残量、電力の使用量などは、スマートフォンやテレビなどを使えばリアルタイムで確認できます。
パソコンやスマートフォンだけではなく、テレビでも確認できるのは画期的です。

蓄電池ユニットのシミュレーションも可能です。シミュレーションによって使用可能時間が解れば、停電時でも安心して電気が使えるでしょう。

電気料金のシミュレーションも可能ですが、シミュレーションの結果を見たら節約計画が立てやすくなります。

各電力会社の料金プランはクラウドサーバーが管理・更新するので、プラン改変や金額の変更があっても問題はありません。

外出先からスマートフォンで機器が操作できる

クラウド蓄電池システムはスマートフォンで機器が操作できるので、外からでも家電の無駄遣いを制御できます。

停電時は蓄電池ユニットの電力が頼りですが、子供が家電を無駄遣いしたら電力量は加速度的に減少します。
しかしスマートフォンでスイッチ操作ができるので、親はすぐに対応できます。

見守りサービス

出典:シャープ公式サイト

クラウド蓄電池システムの見守りサービスは、サービス内容がきめ細かいです。見守りサービスはクラウドHEMSサービス「COCORO ENERGY」を活用していますが、異常が発生すればスマートフォンに通知がいきます。

見守り機能には「モニタリング基本機能」と、「モニタリング発電診断」機能があります。

「モニタリング基本機能」は異常の発生を知るときに便利ですが、「モニタリング発電診断」は毎日の発電状況を知るときに便利です。

発電状況の結果は数字を使って報告してくれるので、利用者は発電状況が一目で理解できます。

見守り機能を利用するには専用アプリが必要ですが、無料でインストールできます。

異常が発生したときはエラーコードも通知されることがありますが、専用アプリはエラーコードを解りやすく整理しています。

「モニタリング基本機能」は保証期間中であれば無料で利用できますが、保証期間終了後も、毎月220円を支払えば引き続き利用できます。(条件あり)

「モニタリング発電診断」は180日間のお試し期間中は無料で利用できますが、お試し期間終了後も、月額220円を支払えば引き続き利用できます。(条件あり)

2つの運転モードの詳細

2つの運転モードの流れをご説明します。

経済性モード

深夜帯は割安の深夜料金から買電し、蓄電池ユニットに蓄電します。
太陽光発電システムの発電量が少ない早朝は、蓄電池ユニットから放電します。

発電量が多い日中は、太陽光発電システムがつくった電力を、自家消費します。
余剰電力が発生した場合は、売電します。
夕方から夜間にかけては、蓄電池ユニットから放電します。

経済性モードには「自動」と「時刻指定」の項目がありますが、「自動」にすると、買電中に自動放電します。(深夜帯以外)

「時刻指定」にすると、放電開始時刻を指定できます。(深夜帯以外)

経済性モードは売電を基本に、節約をサポートします。

経済性モード

出典:シャープ公式サイト

深夜帯は安い深夜料金から買電します。
日中は太陽光発電システムがつくった電気を自家消費します。
余剰電力が発生した場合は売電します。

日中の発電量が少なかった場合は、蓄電池ユニットから放電します。そうすることによって、割高な時間帯の電力の購入を控えます。夕方から夜にかけては、蓄電池ユニットから放電します。

経済モードは夜間電力を活用することでピーク時の電力を抑制し、電気代を削減する運転モードです。

クリーンモード

出典:シャープ公式サイト

深夜帯は割安の深夜電力から買電します。
※クリーンモードを選択しても、夜間の割安な電力で充電することは可能。(設定で「夜間充電あり」を選択する必要があります)

太陽光発電システムの発電量が少ない早朝は、蓄電池ユニットから放電します。
日中は太陽光発電システムがつくった電力を、自家消費します。
余剰電力が発生した場合は、蓄電池ユニットに蓄電します。
夕方から夜にかけては、蓄電池ユニットから放電します。

クリーンモードは、エネルギーの自給自足を具現化する運転モードです。極力エネルギーを自給自足するので、地球環境に優しいといわれています。

クラウド蓄電池システムは保証にも力を入れており、10年間保証(無償)だけではなく、料金を支払えば5年間延長できます。
保証の詳しい条件については、公式ホームページをご確認ください。

※保証の途中加入はできないので、お引渡し日から1ヶ月以内にお申込み下さい。

クラウド蓄電池システムの解説をしましたが、新規導入を検討される場合は、でんちバンクまでお気軽にお問い合わせ下さい。

設置工事までの流れ(蓄電池)

お問い合わせを頂く

お客様のご自宅の設備、電気契約等のヒアリング

現地調査

お見積もり作成

ご契約

基礎工事

蓄電池と周辺機器の取付

配線工事

蓄電池の設定と最終確認

アフターフォロー

当サービスについて

logo_denchibank000@2x

業界最安水準で商品選定から工事まで
ワンストップサービスをご提供

せっかくなら安い方が良い・・

価格が安い

年間の施工件数が700件を超えるご依頼を頂いていますので、纏めて製品を仕入れすることでコストメリットが生まれ、安価な価格設定を実現。
多数の中から希望の商品を見つけたい・・

取り扱い商品多数

でんちバンクでは豊富な取引先メーカーがあり商品は100種類を越えます。 その為、さまざまなメーカー・製品よりお客様のニーズにお応えする製品をお探し頂けます。
探しやすい方が良い・・

複合検索可能

大量の商品の中から商品を選定するのは大変です。でんちバンクではメーカー・停電時対応・価格・その他詳細から複合検索することが可能です。それにより商品選定の時間を大幅に短縮できます。
何が良いのかわからない・・

サポート

でんちバンクでは難しい商品選定におけるサポートをアドバイザーが担当致します。お客様のご自宅の設備状況・電気契約・売電状況等を伺いながら、最適な商品をご提案致します。

補助金申請は無償対応!!

専用のアドバイザーが補助金申請を無償対応

  • 補助金は複雑でわかりにくい・・
  • 申請する手間をかける時間が無い・・
  • 申請が間違っていないか不安になる・・
  • やったことが無いから正直丸投げしたい・・

ご安心ください。でんちバンクを運営するエネルギーバンク株式会社では過去1,000件を超える補助金申請に携わってきました。専門のアドバイザーが製品の選定や補助金申請に関してのサポートを徹底致します。でんちバンクからもその都度使える補助金があればご提案もさせて頂きます。

施工対応エリア

全国対応!!

でんちバンクではパートナー工事店との連携により日本全国を施工対応エリアとさせて頂いております。
各エリアには「でんちバンク」が厳選した工事店があり、現地調査・工事を担当致します。

蓄電池のお見積もり依頼

point
丁寧なご対応を心がけております
現地調査・お見積もり作成無料 / 業界最安水準
logo_denchibank000@2x
100種類を超える商品から
お探し頂けます !

今すぐ検索!!

logo_denchibank000@2x
掲載商品100種以上!!
— 営業時間:9:00-17:00 —
— メール受付 —
— LINE受付 —