京セラのロゴ
15kWhの大容量!電気使用量の多いご家庭に最適!単機能型で太陽光を既に設置済みの方におすすめ!

蓄電池容量 15kWh

商品名:京セラ_エネレッツァ

品番:EGS-LM1500

寸法:485(幅)×562(高さ)×280㎜(奥行)

重量:64kg×3台

通常時放電出力:3.0kW

停電時放電出力:2.0kVA

\ エネバンなら商品の購入から工事までワンストップでご提供 /
価格も納得の業界最安水準!!

機能

単機能
特定負荷
屋内外兼用

保証・補助金

メーカー保証15年
工事瑕疵保障10年
自然災害保証10年
補助金対象機器
ページ目次

エネレッツァの詳細

京セラのエネレッツァは2019年度に、GOOD DESIGN AWARDを受賞、2020年には日経優秀製品・サービス賞と日経産業新聞賞を受賞していますが、権威ある賞を与えられたのは、デザインと品質が優れているからでしょう。

エネレッツァは機能性だけではなく、デザイン性も追求した素晴らしいシステムです。

本ページでは、エネレッツァを詳しく解説します。

エネレッツァはフレキシブルなシステム

定格容量

システム形式

5.0kWh

EGS-LM0500

10.0kWh

EGS-LM1000

15.0kWh

EGS-LM1500

エネレッツァはフレキシブルな蓄電システムで、定格容量を選ぶことができます。大は小を兼ねると言いますが、コスト面を考えたら最適な定格容量を選んだ方がいいでしょう。

電気の使用量が少ないのに大容量の15.0kWhモデルを選べば、せっかくの充放電能力を有効活用することができません。15.0kWhモデルは大家族向きです。

選ぶポイントは自宅に設置している太陽光発電システムの容量、生活スタイル、非常時に使用したい電力量の把握です。

電力量を調べたいときは、公式ホームページの簡単シミュレーションが便利です。個人のお客様の場合は、4ステップで太陽光発電・蓄電池のシミュレーションが可能です。

参考URL:https://www.kyocera.co.jp/solar/personal/simulation/

基本性能

家電の種類

消費電力

テレビ

120W

冷蔵庫

65W

LED照明

50W

携帯充電

10W

 

表にまとめた家電は停電時でも必要な家電です。これらの家電が停電時に作動してくれたら、最低限の生活は送れます。

エネレッツァは、家全体をカバーするシステムではありません。

生活に欠かせない電気を、より長く使えることが大切だと考えています。

表に掲載している家電は、最大で47時間使用できます。
オプションですがトランスユニットを追加すれば、200Vの電化製品も使用できます。

エネレッツァの詳細

画像は公式サイト出典
これからはエネレッツァの詳細を見ます。

クレイ型リチウムイオン蓄電池を搭載

エネレッツァの耐久性を見ます。エネレッツァはクレイ型リチウムイオン蓄電池を搭載していますが、クレイ型リチウムイオン蓄電池は、従来型より約1.5倍長持ちします。

クレイ型リチウムイオン蓄電池は、安全性も追求しています。従来のリチウムイオン蓄電池は可燃性の液状電解液を使っているため、電池が変形すると液漏れする可能性がありました。液漏れは発火を誘発するので大変危険です。

京セラの技術者は、電極に独自開発の電解液を練り込んで粘土状にしました。粘土状にしたため、蓄電池が燃える可能性はかなり低くなりました。

エネレッツァの公式ページには蓄電池ユニットの動画がありますが、電解液を練り込んで粘土状にした物質も紹介しています。

クレイ型リチウムイオン蓄電池の製造は手間暇がかかりますが、手間暇がかかりすぎたらコストが高くなります。
そうなれば価格に反映し、手が出しにくい価格帯になります。

この難しい問題を京セラは、ファインセラミックスの製造技術を活かすことで解決しました。独自の製造技術を活用することで、量産化に成功しました。

耐震クラスSを取得

最近は地震が多いですが、地震が発生したら機器が正常に作動しない可能性があります。
エネレッツァは耐震クラスSの機器を使用しているため、地震が発生しても比較的安心です。

耐震クラスSのレベルですが、防災拠点として使用する建物に求められるレベルです。
防災拠点として使用できるほどのレベルなので、少しぐらい揺れても問題はないでしょう。

エネレッツァの蓄電池ユニットとパワーコンディショナは、屋内外に設置できます。リモコンと通信モデムは屋内設置のみです。

住空間に溶け込むデザイン

画像は公式サイト出典

蓄電池ユニットとパワーコンディショナは屋内にも設置可能と解説しましたが、エネレッツァは住空間に溶け込むデザインなので、屋内に設置しても違和感はありません。

具体的には蓄電池ユニット、パワーコンディショナ、リモコンの配置を、継ぎ目のない滑らかな曲面状にしています。

標準でLTE専用回線と通信モデムを用意

エネレッツァは標準で、LTE専用回線と通信モデムを用意しています。一般的に見守りサポート機能はインターネット回線を利用しますが、エネレッツァはLTE専用回線です。

専用の回線を用意してくれたら、インターネット回線が届いていない僻地に住んでいる人は助かると思います。LTE回線の人口カバー率は通信規格によって異なりますが、4Gであれば人口カバー率は非常に高いです。

リモコンの表示に工夫

エネレッツァのリモコンは蓄電システムの稼働状況を表示しますが、文字が大きいので見やすいです。また重要なデータは、解りやすく表示します。

各運転モードの詳細

エネレッツァには複数の運転モードがありますが、各運転モードの詳細を見ます。

グリーンモード

グリーンモードには、通常のグリーンモードと、フルグリーンモードがあります。先に通常のグリーンモードを見ます。

深夜帯は割安な夜間電力を買電し、蓄電池ユニットに充電します。

朝は蓄電池ユニットから放電します。

日中は太陽光発電システムでつくった電力を自家消費しますが、余った分は売電します。

夕方から夜にかけては、太陽光発電システムでつくった電力を使用します。

フルグリーンモードの流れを見ます。

フルグリーンモードの流れは通常のグリーンモードとほぼ同じですが、唯一の違いは深夜帯に充電を行わないことです。フルグリーンモードは太陽光発電システムでつくった電力のみ、蓄電池ユニットに充電します。

グリーンモードは、売電が買電より安価なお客様や固定価格買取制度(FIT)が満了となった“卒FIT”のお客様におすすめします。

売電モード

売電モードには押し上げなしの運転モードと、押し上げありの運転モードがあります。

押し上げなしの場合

安い深夜の電力を買電し、蓄電池ユニットに充電します。

朝は蓄電池ユニットから放電します。

日中は太陽光発電システムでつくった電力を、自家消費します。余剰が発生した場合は売電します。

夕方から夜にかけては、深夜帯に充電した電力を放電します。

押し上げありの場合

押し上げありの場合も基本的な流れは同じですが、日中の流れだけ異なります。

押し上げありの場合は、家庭で使う電力は、蓄電池ユニットにためた電力を使用します。そして太陽光発電システムでつくった電力は、最大限売電します。

売電モードは、太陽光発電システムの売電を増やしたいお客様におすすめします。

おまかせ運転モード

おまかせ運転モードの流れを見ます。

おまかせ運転モードはAIを活用しています。

深夜帯はAIが翌日の天候データを収集し、翌日の電力消費量を予測します。そして必要な電力だけ、安い深夜料金から買電します。

朝は蓄電池ユニットから放電します。

日中は雨の場合と晴れの場合では、流れが異なります。

雨の場合は太陽光発電システムの電力が見込めないので、蓄電池ユニットから放電します。(太陽光発電の電力が見込めないので売電はなし)

逆に晴れの場合は、太陽光発電システムの電力を使いますが、余剰が発生した場合は蓄電池ユニットに充電します。

夕方から夜にかけては、蓄電池ユニットから放電します。

おまかせ運転モードの設定は、ハウスマイルネットワークから行います。ハウスマイルネットワークは京セラが提供しているインターネットサービスですが、ユーザー設定が必要です(無償)

おまかせ運転モードは、夜の時間帯に電気代単価が割安となる電力プランに適しています。

まとめ

エネレッツァの解説をしましたが、エネレッツァは安心・安全志向の蓄電システムです。
日本は地震と台風が多く、いつ災害が発生してもおかしくはありません。
災害時は蓄電システムの事故が発生する可能性がありますが、エネレッツァは万全の対策をしています。

エネレッツァは保証にも力を入れ、利用者が安心して導入できるようにしています。

機器保証と容量保証は15年です。容量に関してはサイクル制限なしで、50%以上を保証します。

自然災害保証は10年で、対象は火災、落雷、台風、洪水、ひょう災、飛来物による被害です。(地震、地震が原因による火事、津波、噴火は対象外)

エネレッツァの導入を検討されている方はでんちバンクまでお問い合わせ下さい。

設置工事までの流れ(蓄電池)

お問い合わせを頂く

お客様のご自宅の設備、電気契約等のヒアリング

現地調査

お見積もり作成

ご契約

基礎工事

蓄電池と周辺機器の取付

配線工事

蓄電池の設定と最終確認

アフターフォロー

当サービスについて

logo_denchibank000@2x

業界最安水準で商品選定から工事まで
ワンストップサービスをご提供

せっかくなら安い方が良い・・

価格が安い

年間の施工件数が700件を超えるご依頼を頂いていますので、纏めて製品を仕入れすることでコストメリットが生まれ、安価な価格設定を実現。
多数の中から希望の商品を見つけたい・・

取り扱い商品多数

でんちバンクでは豊富な取引先メーカーがあり商品は100種類を越えます。 その為、さまざまなメーカー・製品よりお客様のニーズにお応えする製品をお探し頂けます。
探しやすい方が良い・・

複合検索可能

大量の商品の中から商品を選定するのは大変です。でんちバンクではメーカー・停電時対応・価格・その他詳細から複合検索することが可能です。それにより商品選定の時間を大幅に短縮できます。
何が良いのかわからない・・

サポート

でんちバンクでは難しい商品選定におけるサポートをアドバイザーが担当致します。お客様のご自宅の設備状況・電気契約・売電状況等を伺いながら、最適な商品をご提案致します。

補助金申請は無償対応!!

専用のアドバイザーが補助金申請を無償対応

  • 補助金は複雑でわかりにくい・・
  • 申請する手間をかける時間が無い・・
  • 申請が間違っていないか不安になる・・
  • やったことが無いから正直丸投げしたい・・

ご安心ください。でんちバンクを運営するエネルギーバンク株式会社では過去1,000件を超える補助金申請に携わってきました。専門のアドバイザーが製品の選定や補助金申請に関してのサポートを徹底致します。でんちバンクからもその都度使える補助金があればご提案もさせて頂きます。

施工対応エリア

全国対応!!

でんちバンクではパートナー工事店との連携により日本全国を施工対応エリアとさせて頂いております。
各エリアには「でんちバンク」が厳選した工事店があり、現地調査・工事を担当致します。

蓄電池のお見積もり依頼

でんちバンクの強み
丁寧なご対応を心がけております
現地調査・お見積もり作成無料 / 業界最安水準
logo_denchibank000@2x
100種類を超える商品から
お探し頂けます !

今すぐ検索!!

logo_denchibank000@2x
掲載商品100種以上!!
— 営業時間:9:00-17:00 —
— メール受付 —
— LINE受付 —