V2Hの商品とメーカーのご紹介

電気代節約のためV2Hの導入を検討しているけど、どのメーカーの商品を選べばいいのか。

できれば実績のあるメーカーが良いと思うけど。

このように悩んでいませんか?

自宅の電気料を大幅に減らせるV2Hは今後、益々需要が増えてくるでしょう。しかし、V2H機器は高性能であるためノウハウを持つメーカーが限られています。

市場で、ほぼ「ニチコン」のパワーステーションの選択が考えられており、その理由はニチコンが日本で初めてV2H機器を開発したメーカーであるため信頼度が非常に高いからと言えます。

そこで今回はニチコンを中心にV2H機器の紹介をしていきます。また、V2Hの具体的な操作方法までご説明しますので、どうぞ最後までお読みください。

電気自動車と家庭をつなぐV2H機器とは

V2Hとは「Vehicle to Home」の略で、車から家へという意味の言葉です。V2Hは電気自動車のバッテリーに貯めた電気を住宅で使えるよう変換し電力を供給するシステムを言います。

電気自動車から直接、家に電気を供給することは出来ませんがV2Hを設置することで自宅でも電気が使えるようになります。つまり、V2Hは「電気自動車と家」を電気でつなげる役割を持っているのです。

これまで、自宅で電気を貯めるには「蓄電池」が必要でしたが、V2Hの導入で所有の電気自動車から電気を供給できるようになりました。

現在、V2H対応の電気自動車を所有しているのであればV2H機器の導入をおススメします。
V2H導入の際、利用できる補助金もありますので家計に負担をかけずに導入できるのがうれしいですよね。

↓↓V2Hの補助金詳細・補助金を適用した価格イメージが確認できます

V2H設置工事の価格最安値に挑戦、補助金申請も無償・創業50年の信頼

V2H機器種類

V2H機器には3種類の電力を同時に使用できる「系統連係」タイプと、1種類の電力しか使用できない「非系統連係」タイプがあります。

太陽光発電設備、電気自動車、電力会社から供給される電力3系統全て同時に使用することが可能です。日中に太陽光発電設備で発電された電気を電気自動車のバッテリーに貯めておくことができるため、停電時でも電気自動車からの電力供給で電気を使い続けることが可能です。

非系統連係タイプは太陽光発電設備、電気自動車、電力会社からの供給電力を3つ同時に使用することができません。電気自動車から電力を供給している間は太陽光発電設備や電力会社から供給できる電気は使用できないということになります。

V2H機器を選択する際は、全ての電力を同時に使用できる「系統連係」タイプがおススメです。

V2H機器種類とメーカー

現在、V2H機器を販売している商品とメーカーはニチコンEVパワーステーションとデンソーV2H充放電器の二種類になります。

ニチコンは家庭用蓄電池のトップシェアメーカーと同時にV2Hを世界で初めて開発したメーカーでもあります。V2H機器の販売シェアのほとんどをニチコンが占めているため、V2H機器の導入=ニチコンEVパワーステーションの導入と言えるでしょう。

ニチコンEVパワーステーション

ニチコンEVパワーステーション

ニチコンは蓄電池シェアNO.1、V2H機器を世界で初めて開発したメーカーです。現在、蓄電池やV2Hを導入された住宅の多くにニチコン製品が設置されています。

ニチコンのV2H機器は「パワーステーション」と呼ばれ、スタンダードモデルとプレミアムモデルが発売されています。

型番自立運転出力電力製品保証期間希望小売価格 (税抜)
VCG-663CN3 スタンダードモデル6KWh未満2年間498,000円
VCG-663CN3 スタンダードモデル6KWh未満2年間548,000円
VCG-666CN7 プレミアムモデル6KWh未満5年間798,000円
VCG-666CN7K-1WH30 プレミアムPlus6KWh未満5年間1707,000円
参考:ニチコン公式サイト

【パワーステーション基本仕様】

特定負荷型(停電時特定の部屋での電気使用可)、停電時、電動自動車充電不可

操作は本体でのみ可能、停電時はシガーソケットから配線

全負荷型(全ての部屋で電気使用可)、停電時、電動自動車充電可

スマホで本体操作可能、停電時はシガーソケットから配線

全負荷型(全ての部屋で電気使用可)、停電時、電動自動車充電可

スマホで本体操作可能、停電時はワンクリックで放電(電力供給)

生活スタイルや価格を検討しながら自宅に合うモデルを選んでみましょう。

ニチコントライブリッド蓄電システム

ニチコンのトライブリッド蓄電池

トライブリッド蓄電池とは、太陽光発電と蓄電池に加え、EVやPHVなどの電気自動車も含めた3つの充放電をコントロールができる蓄電システムを言います。

トライブリッド蓄電システムのパワーコンディショナーは太陽光発電設備、蓄電池、EVバッテリー電池3系統を統合制御し、それぞれの放電動作をDC接続(直列電流)のまま効率的に行えます。

ニチコントライブリッド蓄電システムは自宅電気、電気自動車(EV車・PHV車)との組み合わせもできるため、自宅電気の自給自足を目指したい場合、ぴったりと言えるでしょう。

システム操作は室内からタッチパネルで簡単に操作が可能です。

各システム詳細についてはニチコン公式サイトで確認できます。

ニチコン公式サイト

デンソーV2H充放電器

デンソーのV2H充放電器

デンソーは自動車部品の開発メーカーで、V2Hも販売しています。デンソーのV2HはニチコンEVパワーステーションと同モデルでありながら、デンソー製HEMS(電力使用最適化システム)との連携が可能になっているため、併用を希望するのであればデンソーV2H充放電器を選択してもよいでしょう。

<デンソーV2H充放電器仕様>

ニチコンEVパワーステーション基本動作を紹介

ニチコンEVパワーステーションの基本動作は「電気代節約」と「非常用電源」が確保できることです。また、太陽光発電設備で電気自動車へ充電できるため電気自動車充電費用が大幅に削減できます。

ニチコンEVパワーステーションスタンダードモデルでは停電時、電気自動車への充電はできませんがプレミアムPlusであれば太陽光発電設備から電気自動車への充電が可能なため災害・停電時には非常に役立ちます。

ニチコンEVパワーステーション停電時の操作方法

ニチコンEVパワーステーションはモデルにより停電時の操作に違いがあります。

【ニチコンEVパワーステーション停電時電力供給のための操作方法】

災害停電時はパニック状態の場合がありますので、ワンプッシュ操作で家庭への電力が供給できるのはうれしいですね。

ニチコンV2H機器の導入で快適な電気ライフを送りませんか?

V2H対応の電気自動車(EV車・PHV車)をお持ちであれば、日常生活では電気代の節約が可能であり、災害・停電時は家庭への電力が可能なためとても助かります。

現在、国や自治体ではV2H購入補助金制度があるため、家計にあまり負担をかけずV2Hを導入できる時代です。また、東京都では国や地方自治体のような「補助金を受けるための制約」がなく、太陽光発電設備やV2H対応の電気自動車をお持ちであれば補助金の割り増しが可能である、大変お得なV2H補助金制度があります。

これからの時代、電気は買うものではなく「作るもの」であることを意識し、ニチコンV2H機器を購入し快適な電気ライフを送りませんか?

↓↓V2Hはどのような方におススメか?メリット・デメリットも踏まえて説明

V2H補助金とは?メリット・デメリットと安価に導入する補助金について解説

エネルギーバンクのV2Hサービス

エネルギーバンク株式会社のロゴ

エネルギーバンク株式会社ではV2H・太陽光・蓄電池・エコキュートなど住宅設備の施工実績が7,000件を超え、創業50年の実績がございます。
補助金の複雑な申請業務も当社であれば無償対応で承ります。
お客様のお悩みやご不明点については当社アドバイザーがお答えさせ頂き、
お客様のご自宅に最適なご提案をさせて頂いております。
現地調査・お見積もり作成も無料なのでまずは一度ご相談ください。